(スマスロ)リゼロ2の単発連続後の挙動から恩恵考察(出玉面)

パチスロレポ

スマスロ Re:ゼロから始める異世界生活 season2の出玉面の感想です。

一度の単発が命取りになってしまう感じはあります。

単発終了後の恩恵は、50%でポイント短縮が最大1,000ptに短縮。

だから何ですか?って感じなんですね。

しかも50%っていうところが・・・。

単発だからもう一周っていうのは辞めた方がいいと思います。

エナにも向かない、粘るにも向かない、50Gで放置されている台が続出みたいな未来がなんとなく見える。

低設定の稼働が厳しそうという感じ。

というのも、200Gまで回したところで約25%。

スマスロでありがちな「ヤメ時が決められずズルズル結局打ってしまう」という現象がこのリゼロ2は起こりにくい気がします。

これは打ち手にとってはいいことなんですけど、稼働という面で考えると中々厳しいですよね。

スポンサーリンク

出玉面で思ったこと

1連あたり100枚ちょっとで厳しいですが、初期ストックがある可能性も考えられています(詳細は不明)

(私は早速、単発→単発→3連→2連と、5万近くさよなら)

3連しても400枚届かなかったりするので、如何に超強欲チャレンジに早めに入れて上位ATにぶちこむかにかかってくるかと。

2回目は

(2連→単発→4連→2連→単発→3連→単発→3連)

と8回ATに入れましたが、超強欲チャレンジすら入らず。

ATの重さと、1連当たりの獲得枚数の割には12回ATに入れて一度も上位ATのチャンスすら来ないとは、正直終わってます。と言うしかないです。

上位なしで増やすのは中々困難な中厳しすぎる。

超強欲チャレンジに入れてやっと勝負。

純増も9枚なので、後は出せるかどうか。いろんな演出もあるので入ればそりゃ面白いですよ。

「入れば」ですが。

AT終了後の引き戻しゾーンも、正直あってないようなものです。

高設定なら引き戻せるのでしょうが、基本は低設定ですから。

無駄に50G近く回させられてるって感じですね。

粘る根拠がなかなかなく、一度ATが終わると、基本200Gまでは無心で回すしかないので、即ヤメしてしまう人も多くなりそうな気がします。

回す理由がない割に1,000G越えのリスクだけ背負ってる感じですね。

純増枚数を増やしてる分、吸い込みを作らなければならないのは分かるんですけど、ちょっと惜しいなという感じがしました。

純増を7枚ぐらいに下げ、pt獲得要素を増やして、穢れ的な要素も入れながらのバランスを取れば中々のヒットになったと思います。

惜しいなあって感じでした。リピート率がきつそうです。

追記:3連続単発を経験からの考察

リベンジで打ちましたが、朝から単発→単発→単発の3連続地獄。

そして4回目のATで8連しました。

レア役も全然引けずにここまで続くのは珍しい展開でした。

実際は6連だったのですが、死に戻りによる復活。

2回目の単発後に即強チェリーを引きましたが、ポイント特化にしか当たらなかったことから、子役による死に戻り抽選はしていなそう。

もしかしたら連続単発により、連チャンしやすい何かがあるのかもしれないですね。

ただこれは可能性の話で「単発が続いているから試しに座ってみよう」ならありかなとは思います。

「単発が続いているから続行」は非常に危険な選択です。

結局8連しても結局、超強欲チャレンジには入らず。

一生ここまでたどり着けないまま終わりそうです。

隣の台は1回で入ってたのにここまで相性悪いと笑えてきます。

最近のスマスロ、上位AT抽選すら20回以上やっても入らないのに、それで成功確率50%は厳しすぎると思いますね。

所詮50%なのに、そこの抽選にすら何回やってもたどり着けずに、当たってもあっさり終わる可能性があるというのは、ちょっとハイリスクすぎるなと感じています。

ToLOVEるのように3連or6連という現実的な目標があるとまだいいのですが。

(スマスロ)リゼロ2通常時が地獄できつすぎる件(演出面)
スマスロRe:ゼロから始める異世界生活 season2の演出面の感想
(スマスロ)リゼロ2のステチェン赤扉即ヤメ厳禁:AT抽選の考察
ステチェン時の扉についてと、AT抽選についての考察

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました