ステチェン時の扉に稀に色付きの場合があります。
赤扉が3回発生したことがあり、どれも次に来る周期で当選しました。
なので、絶対に即ヤメしてはいけません。
また、青の蝶?青扉?も1回確認しました。
こちらも同じように当選。
ステチェン時の扉には要注意です。
結構信頼度が高そう。モンキーターンのステチェンぐらいありそう。
とりあえずは
「いつもと違う感じの扉なら打て」
に限りますね。
また、このような当選示唆演出から、AT抽選について考察をしてみようと思います。
①単発の1/2で1,000pt以下に天井が短縮される。
②単発後以外でも赤や青扉は発生
③150ptで赤扉と、前兆中とは異なるゾーンで発生を確認
※200ptのゾーンで当選
④AT10回以上で、最大のハマりptが800が1回で、600ptまでに当たることが多く、1000pt以上は周りを見ても言うほど行かない
この4つのことから
1)200pt毎に約25%の抽選との情報だが、それだけだと150ptでの赤扉との関係が成り立たないと思うので、pt天井の振り分けは単発以外でも?
2)AT天井自体の振り分けも毎回あり、例えば、単発以外でも
200pt(5%) 400pt(5%)
600pt(10%) 800pt(10%)
1,000pt(10%)
それ以外(70%)
みたいな振り分けが存在する可能性も全然ある。
と推測します。
単発時はこの振り分けが優遇されるみたいな。
単純に毎回25%抽選だけなら、もっと1,000pt越えが続出してもおかしくないと思うんですよね。
通常時の巻物や北斗の中段チェリーと同じですよ?
そんな簡単に当たらんでしょ。
まだそこらへんの隠された内部仕様がありそうなので、解析が出そろうまでは、引き続き考察したいと思います。
(スマスロ)リゼロ2の単発連続後の挙動から恩恵考察(出玉面)
スマスロ Re:ゼロから始める異世界生活 season2の出玉面の感想
(スマスロ)リゼロ2通常時が地獄できつすぎる件(演出面)
スマスロRe:ゼロから始める異世界生活 season2の演出面の感想
コメント