スマスロ スーパーブラックジャックの単発で駆け抜けた後の恩恵についてなどを書いていきます。
単発駆け抜け後の恩恵は 「天井666G+αでBIG確定」
REGの場合はゲーム数が持ち越されないため、正式にはBIG後のリオチャンス高確で当選できなかったという意味になります。
一見すると悪くないように思えますが、実際にはそこまで強い恩恵とは言えません。特に、天井までの666Gを回すコストを考えると、単発で終わった時点でヤメてもOKかと思います。
単発駆け抜けや2連が多い
単発駆け抜けもありますが、2連で終わるケースが多い気がします。
続いても大体3連くらい。
BIG2発引いて300枚近く獲得してまたやり直しみたいな感覚。
たとえBIGに偏ったとしても、ストックタイムに突入しなければ、なかなかまとまった出玉を確保することができません。
青7BIGやスーパーBIGを引くと出玉はそれなりに増えますが、それでもやはり思ったよりリオチャンスが連チャンしない感覚はありますね。
リオチャンスの継続率は約60%ぐらいな気がします。
ストックタイムに入らないと厳しい
ストックタイムに入れないままボーナスが終わると、次の当たりまでにメダルを削られることが多く、厳しい展開が続くことになります。
スーパーブラックジャックの最大の醍醐味は「ストックタイム(ST)による連チャン」ですが、実際引けないときは全く引けないため、せっかくBIGを引いても爆発力を活かしにくい。
リオシリーズの醍醐味である「上乗せ」を期待する人にとってはストックタイムに中々入らないともどかしさを感じるかなと。
作画のクオリティが素晴らしい
作画のクオリティに関しては文句なしです。どのキャラも今までの良かった部分は残しつつ、高画質になったという感じです。
アニメのタイアップが主流になり、オリジナルの萌えスロキャラが中々ない今、元祖萌えスロキャラここにありといっていいでしょう。
リオの全ての演出を写真に撮って残したいぐらいのレベルです。
作画に力を入れたんだなというのが伝わってきました。
一つ言いたいのは、ボーナス上乗せ型よりも枚数やゲーム数上乗せの方がよかった感。ゲーセンでしか打てなかった4号機の再現と楽しみにしていたので、リオチャンスがこれじゃない感がありました。
まとめ:単発駆け抜けでもヤメはアリ
- 単発駆け抜け後の恩恵が天井666GでBIG確定のみなので即ヤメでもOK
- 単発駆け抜けよりも2連3連で終わりやすい
- BIGに偏ってもストックタイム非突入なら厳しい展開に
- 作画クオリティは最高
コメント